古いモノのある暮らし
12マスの飾り棚 No.2
***画像をクリックすると拡大して見ることができます***
12マスの飾り棚 No.2
販売価格: 0円(税別)
(税込: 0円)
商品詳細
1953年(昭和28年、71年前)に造られ、井筒屋呉服店で什器として使われていた
12マスの飾り棚になります。
壁に掛けて小物を飾ったり、棚の上に置いたり、店舗やイベントの什器で使ったり、
といろいろな用途でお使い頂けます。
本体は、下部が上部よりも奥行きのある斜めの造りをしています。
一度背板を取り外し、全体とそれぞれのマス目内4面も丁寧にヤスリ掛けし、
再度背板を取り付けました。
壁掛けが出来るように、背面上部2箇所に金具を取り付けました。
ヤスリ掛けをしたので薄くなっていますが、背板部分には【1953、9造る 井筒屋呉服店 No.2】と
墨書きがあります。
コレクションを飾ったりしてお楽しみください。
なかなか見かけないサイズのお品かと思います。
お探しの方いかがでしょうか。
古いモノになりますので、スレやキズ、ヘコミ、穴、スキマ、シミ、ワレ、カケ、
墨書きなどがあります。
size:
w77×d14(上)、20.8(下)×h59cm(本体)
w17.5〜18×d13(上)〜14.5(下)(上段)、14.5〜16.5(中段)、16.5〜19.7(下段)×h18〜18.5cm
(1マスのサイズ)
昭和28年 日本
送料を抑えるためクロネコヤマト宅急便でお届け致します。
12マスの飾り棚になります。
壁に掛けて小物を飾ったり、棚の上に置いたり、店舗やイベントの什器で使ったり、
といろいろな用途でお使い頂けます。
本体は、下部が上部よりも奥行きのある斜めの造りをしています。
一度背板を取り外し、全体とそれぞれのマス目内4面も丁寧にヤスリ掛けし、
再度背板を取り付けました。
壁掛けが出来るように、背面上部2箇所に金具を取り付けました。
ヤスリ掛けをしたので薄くなっていますが、背板部分には【1953、9造る 井筒屋呉服店 No.2】と
墨書きがあります。
コレクションを飾ったりしてお楽しみください。
なかなか見かけないサイズのお品かと思います。
お探しの方いかがでしょうか。
古いモノになりますので、スレやキズ、ヘコミ、穴、スキマ、シミ、ワレ、カケ、
墨書きなどがあります。
size:
w77×d14(上)、20.8(下)×h59cm(本体)
w17.5〜18×d13(上)〜14.5(下)(上段)、14.5〜16.5(中段)、16.5〜19.7(下段)×h18〜18.5cm
(1マスのサイズ)
昭和28年 日本
送料を抑えるためクロネコヤマト宅急便でお届け致します。